もともと虫歯菌(ミュータンス菌)は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、まったく存在しません。
虫歯菌は多くの場合、母親から感染することがわかっており、生後1歳半~2歳半の頃にうつります。妊娠時から母親が虫歯の予防処置や治療を行い、お口の中をきれいに保つことは、お子様の虫歯予防にもつながります。
また、乳歯の形成は胎生期7週目から、永久歯は妊娠4~5ヶ月頃からでき始めます。
したがって、お子様の虫歯予防は、妊娠期(マイナス1歳)から始めることが、とても効果的なのです。
妊婦さんのお口には、歯周病が比較的多く見られます。その原因としては、妊娠時の不規則な食生活、悪阻(つわり)による口の中の汚れ、唾液の減少による細菌の増加、および妊娠中のホルモンの変化が歯肉の抵抗力を失わせ、炎症を起こしやすくするためと考えられています。
歯周病をもつ妊婦さんは、早産や低体重児を出産する確率が高くなるという報告があります。ある疫学調査では、歯周病の妊婦さんは、そうでない妊婦に比べ、約5倍も早産になりやすかったという結果が出ています。海外のデータでも、歯周病が進んだ妊婦さんでは早産および低体重児出産の危険性が7倍高まるといった報告や、歯周病が進んだ妊婦さんほど早産の頻度が高かったとする報告などがあります。
しかし一方、歯周病治療を受けている妊婦さんは、その治療効果により、早産・低体重児出産の発現率が低下するというデータもあります。
つまり、たとえ歯周病があったとしても、適切な歯周病治療を行うことで、そうしたリスクを低くすることができるというわけです。
「安定期」(16週~)に治療することをお勧めしますが、その他の時期でも母体の状態や治療内容によっては可能です。
妊娠中の口腔内の歯科X線撮影は、必要最低限の範囲で行います。撮影の際は、鉛の入ったX線防護エプロンを着用することで、赤ちゃんの被曝はゼロに近く、安全なことが確認されています。
また、歯科治療で麻酔が必要になる場合がありますが、歯の局所麻酔は麻酔液の使用量がごく少量なため、胎児への影響は心配いりません。
治療に関してはすっかりご安心いただいてよろしいのですが、もしも心配なことが出てきましたら、遠慮すること無く、お気軽にご相談ください。
東陽ながま歯科医院
- 所在地
- 〒135-0016
江東区東陽3-27-32 玉河ビル5F - 電話
- 03-5879-7117
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線「東陽町駅」徒歩1分
- 診療時間
-
月 火 水 木 金 土 日祝 10:00~13:30 ○ ○ ○ ○ ○ ○ - 15:00~19:30 ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ※19時最終受付
※矯正相談日:月曜又は木曜
(矯正専門医がご相談に応じます。相談日は事前に お問合せ下さい。)
休診日:日曜・祝日
ACCESSMAP